
お知らせ
ふるさと納税の”ポイント還元”が終了へ
2025.10.1
2025年10月1日から、ふるさと納税が大きく変更となりました。
これまで一部のポータルサイトを通じて寄付を行うと、独自のポイントが付与される仕組みがありましたが、総務省の新たな方針により、ポイント付与が全面的に禁止されることになりました。
・なぜポイント付与が禁止されるのか?
背景には、ポータルサイト間で過熱した「ポイント競争」があります。寄付額に応じて次回使える割引ポイントやギフト券がもらえるなど、寄付者にとっては魅力的な特典が並んでいました。
しかし本来、ふるさと納税は「地域を応援する寄付制度」。そのため制度の趣旨から逸脱しているとの指摘があり、公平性の確保と制度の適正化を目的に、今回の改正が行われることになりました。
・これからのふるさと納税、どうする?
ポイントがなくなるから、ふるさと納税はやらないというのは、本末転倒です。
確かにポイント分は改悪となってしまいますが、それでもお得な制度であるのは変わりません。
そしてポータルサイト選びの基準も変わってきます。今後は、
- 返礼品の掲載数や質
- 検索のしやすさ
- 掲載自治体の多様性
など、サイト本来の使いやすさや情報の充実度が重視されるようになるでしょう。
また、クレジットカード決済によるカード会社のポイントや、自治体が発行する地域限定の感謝券などは、引き続き利用可能です。制度の本質に立ち返り、「応援したい地域に寄付する」という視点が、これからのふるさと納税のスタンダードになるかもしれません。
